当院ではコロナウイルス対策に ・使用後のベッド、ハンガー、待合イス、受付台等の触れる箇所へのアルコール噴霧を実施。 |
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
多くのお客様から
お喜びの声を
\頂いています!/
「あれ?という感じで驚きでした!」Q・どのようなお悩みでこられたのですか? Q・どういった時に痛んでいましたか? Q・実際に施術を受けられていかがでしたか? (続きは動画をご覧ください…) 高槻市・Tさん ※ 効果には個人差があります。 |
「効果てきめんですから、皆さんもやってみてください」
Q・今回はどのようなお悩みできていただいていましたか? Q・はじめはひどかったですが、どういう流れで進んでいきましたか? Q・朝はどうなってます? (続きは動画をご覧ください…) 高槻市・Nさん ※効果には個人差があります |
「早い段階で、激痛がなくなっていきました」★★Q・どのようなお悩みでこられましたか? Q・これまでどういった対策を? Q・こちらで改善プログラムを受けられていかがでしたか? (喜びの声をインタビューしています。続きは動画をご覧ください!) 高槻市在住 ※ 効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにもお尻や脚の痛み・しびれが
改善されるのか?
あなたがこれまで行ってきた対策でなぜ良くならないのか、ここでチェックしてみてください。
一時的な痛みの緩和効果をもたらすといわれるのが電気などの物理療法です。
痛みの緩和を図っても、原因となっているものを突き止めなければ結局何も変わりません。なぜこの電気をするのかわからないという疑問をもった際は、電気を流している理由を施術者に聞いてみると良いかもしれません。
病院で、まずは引っ張る施術を行ったという方が多くおられますが、同じ整形外科学会でも「牽引療法が腰痛や下肢痛の改善に有効であるかは明らかではなく、保存療法の一環として牽引をすることが正しいかを考える必要がある」といった旨を出しています。
関節には、常にそこに見合った圧力がかかっていなければなりません。それを引き抜くような非生理的なことをやってよいか、よく考えて行う必要があります。
あなたのその症状の原因が、筋肉や筋膜といった筋骨格系の類にあるのであれば、そうした施術も正しい場合があります。
ただし、何より最も大切なことは、その施術者があなたの身体を評価(検査)して行ったかどうかが最も大切になります。
「歪んでいますね」「硬いですね」といった目分量のいい加減な理由ではなく、現状が起こった本当の理由の分析と、身体自体がどういう状態にあるのかといったことを正しく行わずに、適当にマッサージを行っていると身体を壊してしまうことになりかねません。
打撲をした部分にシップを貼って薬効を期待する場合がありますね。それと違って、特にお尻や脚といった範囲が広い場合、どこにシップを貼ったらよいかわからないという方が多くおられます。そもそも痛みの感じる部位が明確でない時点で、原因を特定できていないのかもしれません。そうしたものにシップを貼って薬効を期待しても何も変わらない、お守り程度のものになってしまいます。
もし、薬でその症状をなくしてしまえるものなのであれば有効になります。痛みを忘れることだけがあなたの目的、希望であれば処方してもらって使用してもかまわないでしょう。ただ、本当に症状を起こしている原因もつかめずに、痛いから痺れるからといって出されたものが、本当に効果的にその症状を根本的に解決してくれるかは非常に怪しいものになります。
筋肉を伸ばすことが有効なことが多い、そこは間違いありません。ですが、まずあなたのお悩み症状の原因が筋肉系に関わるもので、ストレッチやヨガなどが適用なのかを分析して評価していかなければ、それらを行ってよいのかが適当なままになってしまいます。
ですので、硬いから筋肉をストレッチをするといった発想は非常に危険なものになります。あの人が「ヨガを取り入れて以来お尻の痛みや脚のしびれがなくなったからやってみたらいいよ。」と聞いてから私もやっている、という話を聞くことがありますが、たまたま適用でその人には良かっただけなのかもしれません。もしかすると、違う身体であるあなたが同じことをやっても、反対に悪化してしまうことにつながっていくかもしれない、という考えも持っていなければなりません。
初めに書いてあるように、歩いていたら、立っていたら、座っていたらといった様々な場面で、お尻・太もも・ふくらはぎ、そして足先にまで痛みやしびれが出る状態になります。場合によっては足の裏に何かを踏みつけてしまっているような感覚になるといったこともあります。
これらは、様々な原因で起こりますが、多くは坐骨神経系に支配されている領域になっています。
いままで元気だったのに急に発症しはじめた…1年間ずっと…といったことも多く訴えてこられます。
大きく2つに分かれます。一つは外傷。ケガをする瞬間に”ドンッ”と身体自体が壊れるような外力がかかり、体に不整を生んでしまって症状を出す場合があります。もう一つは、元々の生活習慣・動作に起因するところです。
・デスクワークしかしていないのに…
・常に動いて元気に頑張って作業をしているのに…といった人や、日頃の座り方、立ち方、乗り物の乗り方、環境因子など様々なことが複合して起こりえます。
ただ、元々の部分からいうと、健康に留意してコツコツと正しい運動を継続している人は身体自体が強く、そうした状態にはなりにくい傾向にあります。ただしこれは長い年月欠かすことのなく健康的な身体にむけて留意していることが必要になってきます。
その人の生活によって原因が様々ですが、まず方向性を求めて原因の究明が大切になります。そこを紐解きつつ、理学検査を含めたチェックをかけていきます。
何も考えずに、電気やマッサージ、骨盤矯正といったことをあてはめていもギャンブル的なものでしかありません。それではよくならないので、導き出されたことを元に、頭の先から足の先までを施術対象にしながら進めていきます。その後、それに加えてその状態にあわせた特別な運動により解決していくように計画をたてていきます。
5月24日までに
\ご予約の方に限り/
ホントの健康を手にしたいあなたへ
通常施術料8,800円のところ 初回 1,980円
内訳 :
本気で体を良くしたい人へのカウンセリング、検査・施術
予約多数のため先着8名様のみ
→ あと3名
「ここまで5分なのに、はじめは20分かかっていました(笑)」Q・どのようなお悩みでこられたのですか? Q・最初は、だいぶつらかったですよね。 Q・期間をとって体を変えていこうというとでやっていったんですけども。どうでしたか? Q・続けてもらいましたよね。 Q・いまはどれくらい歩けるんですか? 高槻市・Iさん プロのピアノ講師 ※ 効果には個人差があります。 |
「痛みと痺れで困っていましたが、頑張りました!」Q・今回はどういったお悩みでしたか? そこで当院の改善プログラムをうけていっていただくと、みるみる…。 素晴らしい意識で進められた今回の体験をインタビューでお答えいただいています。
(高槻市在住) |
「自分で毎日歩くも、痺れがでてきて歩けなくなっていきました。」
市の健康指導で何回も肥満傾向を指摘され、指導の勧めを受けるも断って毎日毎日ご自身で歩いてこられた60代の男性。 当院での施術と独自の運動をいれたプログラムを進めていき、素晴らしい経過で良くなるまでをインタビューでお答えいただいています。 (高槻市・Kさん) ※効果には個人差があります |
「夜も眠れない、お尻から足にかけて痺れと痛みがあったんですが…」 Q・今回はどういったお悩みで来ていただいていましたか? そこから、みるみる… (高槻市・Aさん) ※効果には個人差があります |
他院とはどこが違う?
高槻あつ整体院の
\ 7つの特徴 /
痛みの本当の原因を特定することが根本改善への近道です。時間をかけてしっかり検査します。
痛みの原因がどこから来ているのか、わかりやすくご説明します。不安な所があれば何でもご相談下さい。
お子様からご年配の方まで安心して受けて頂ける、優しい整体です。
17年間で9万人を感動させた院長が、豊富な経験と高い技術を駆使して根本改善へと導きます。
施術効果UP&再発予防のための食事・栄養・姿勢・運動などをアドバイス。LINE@やお手紙でセルフケアの最新情報をお届けします。
小さなお子様連れでも安心してお越し頂けます。ご予約時にお申し付けください。
人気女性誌「mina」や書籍などでも紹介される、大阪で指折りの整体院です。
5月24日までに
\ご予約の方に限り/
ホントの健康を手にしたいあなたへ
通常施術料8,800円のところ 初回 1,980円
内訳 :
本気で体を良くしたい人へのカウンセリング、検査・施術
予約多数のため先着8名様のみ
→ あと3名